こんにちは。 お元気ですか?
風が強くて肌寒い日が続いています。
黄砂や花粉も舞っていて、花粉症の方にとっては過ごしにくい毎日ですね。
ところで、新型栄養失調って言葉知っていますか?
栄養失調という言葉は以前からある言葉です。
食べる量が足りない「量的栄養失調」のことです。
対して、新型栄養失調とは、必要な栄養分が足りていない「質的栄養失調」のことをいいます。
バランスの良い食事を摂っているから大丈夫という方もいらっしゃるかもしれませんが、いわゆるバランスの良い食事はカラダにとっても良い食事なのでしょうか?
もしバランスの良いといわれる食事が健康になるのならば、こんなに花粉症やアトピーで悩む人が多いのはそうしてでしょうか?
日本人の2人に1人が癌にかかるといわれているのはどうしてでしょう?
そこまでいかなくても、40代以上になると不定愁訴を訴える人が多いのは?
私自身が37歳の頃にプチ更年期になり、また生理痛や貧血、便秘、肩こりに悩まされてきました。
この頃に自分で調べて試したサプリメントで生理痛とPMS、それに伴う肩こりが解消されたことをきっかけに栄養素の大切さを実感したのです。
PMSの時はお手洗いから出ることが出来ず、毎月1時間はこもっていた状態でした。
それでも病院に相談に行くほどではないと思っていたのです。
慢性病の原因は栄養不足で、いかに日頃からエンプティカロリーを摂り続けているかを知らされました。
現在でもそれは続いていますね。
現代人の食事は、
糖質過多 + タンパク質不足 + 脂肪酸不足 + ビタミン不足 + ミネラル不足 なのです。
毎日意識的に野菜を摂っているから大丈夫という方もいらっしゃいますが、1950年と2015年のほうれん草の鉄分を比較すると85%減。
その他の野菜も平均して80%もの栄養素が減少しているのです。
私たちのカラダを作っているのは栄養素です。
でもその栄養素がスカスカのものを食べていれば、強くて元気なカラダを作ることはできません。
カラダに必要な栄養の絶対量を確保するために、サプリメントを利用することは今や現代人には必要なのです。
たまにあるのが、サプリメントを摂っているから大丈夫!とばかりに食生活が乱れたままの人です。
サプリメントはあくまでも補助なのです。
食事+サプリメントで健康的な毎日を手に入れることができます。
(もちろん粗悪なサプリメントは論外です。)
栄養素で自分のカラダを変えてみようかなという方。
ご自身で気付いて変えていくしかないのです。
私も変わりましたよ(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
幸せ時間を! またね。